頭を悩ませていたスプリットスロットルボディーの同調リンク、
部材が揃ったので、手加工で仕上げます。
![]() |
| 内径Φ8のWユニバーサルジョイントを使い、 ユニバ差込側上面下面をフラットに削り、下穴を開け、タップ掛け、 同調を合わせ、スロットルシャフトにザグリ穴を開け、イモネジで固定。 文章だとたったこれだけなんだが、そりゃ~、もぅ、あ~た、 その都度スロットルバタフライを外さなきゃ何も出来ないので、まぁ大変(^^; 同調がズレたら終わりなので、緊張感溢れる一発勝負の連続に手汗、 ユニバはステンなのでこれまた大変。 |
同調リンクが解決しても、アクセルワイヤーリンケージをどうしようかと・・・?
![]() |
| 埼玉のブリティッシュカーズミニーさんオリジナルの、このアダプターを使うとベリーナイスかも~? と、取り寄せたものの、WEBERのスロットルシャフト径/ネジピッチとOERとでは全く異なり使えないことが判明。。。をぃw( ̄∇ ̄;)w |
せっかくお取り寄せしたのに使えないとは、余りにも悔しすぎるではないか
![]() |
| で、OERのエンドナットとアダプターを合体、ニコイチ溶接w |
![]() |
| ウホッw 完璧! 色塗って完成。 |
動画
↓
続きましても、作り物
![]() |
| ホームセンターで普通に売っている平行ピン。 |
こいつを、
![]() |
| このような形状に整形し、 |
長さが短すぎて使い辛いので、
![]() |
| いかにも車載工具風な+-差し替えドライバーの芯を使い |
![]() |
| ぶった切って、ニコイチ溶接 |
![]() |
| クランクを傷付ける事無く、半月キーを外せます。 ナイス! |












0 件のコメント:
コメントを投稿