3in1エキマニ用のレース用フルチタンマフラー
マイSB-1のタコ足には、角度が合ってまへん・・・
キレーなステンの3in1タコ足もあるのですが、ボクはスチールが好きw
(音が下品だから)
なのでもう何年もずっと愛用しているいるタコ足ですが、
このスチール製、何故だかタコ足の出口の角度が下向いとる・・・
タコ足にメインパイプを差し込んだところ |
差込角度のせいで徐々にボディーとパイプが遠ざかってゆき |
ワオー |
無理矢理パワードバイでリヤサイレンサーを「ヲッコラショ」と持ち上げて装着できるっちゃー出来るのですが
それをすると
いつかは、どこかに、クラックが入るかマウントがもげる、メイビー
それよりも、只でさえタコ足集合部とボディーとのクリアランスが狭いので、無理して上に上げながらマフラーを取り付けると、ほぼ密着(笑
レーシングシューズが溶けるのはイヤです(焼けたゴム臭が室内に・・・経験談)
緻密な(稚拙な?)設計図を元に匠の元へ走ります |
流石は匠! 慣れた手付きで蓋を作り、高密度で砂を詰め、傷が付かないよう専用のジグでパイプを咥え 早々と曲げ作業に取り掛かります |
曲がります、曲がります、よー曲がります オモロー |
副産物として焼き色が入りました(ウレピーww |
さて、思い描いたように出来上がっているでしょうか? |
バッチグー!! これで足の裏は熱くな~い |
そろそろやる事が無くなってきたマイSB-1、実走行テストでボチボチ走らせましょーかね?
前回走ってから1年以上空いてしまいましたので、期待と不安が交錯してますが(^^;
まともに走らせることができるやろうか・・・?
緻密wな設計図のおかげですねww
返信削除まさに、職人技♪
焼き色かっけ~(^o^)
ミニ・ミニ2013年12月5日 11:38
ハイ、その通り、職人さんは寡黙です
削除ワタクシは「しゃべりー」なんで当然職人ではアリマセン(^^;