2014/01/28

user voice , W.F.O. Tire Lettering Kit


DIYキットとして購入しやすい価格設定で販売しているW.F.O. Tire Lettering Kit

数セット施行していても、なかなか難しいのですよ、これが


ご自身で無謀にも?(果敢にも)チャレンジしたユーザーさんのレポートが届きましたのでご紹介します

さて巧く出来上がったのでしょうか?





























■東京都T.K様のレポート

お世話になっております。
東京のT.Kです。

先日、スタンモアーさんの敷地を借り、W.F.O. タイヤレタリングを施工してきました!
まず、僕はめんどくさがり&不器用ですf(^_^;

工程としては、坂井社長のブログ通りです!

めんどくさがりなんで、車体の洗車ついでにタイヤを洗う程度です。

シート位置決め前に、タイヤのチョビひげを手でプチプチ取ります。(シートを置くのに邪魔くさいので)

シートはカッティングされてて、文字部分は簡単に取れます。
シートの粘着力は結構あって、位置決めでくっつくこともありますが、そーっと剥がして、決め直すことが可能でした!

そして、ドライヤーで密着させます!ドライヤーかけながら、爪を使って凹凸部分をなぞっていく程度でオッケーでした!

ここまで来たら、あとはプシューっとすれば完成です♪塗料は、社長のブログ通り、ワコーズの耐熱塗料です。


1本目は養生まで時間かかりましたが、2本目からはサクサクできたと思います!
塗装も意外としっかりついてると思います!

誰でも手軽にできて、カッチョよくできるヤル気アップナイスアイテムです♪


写真を何回に分けて送ってます。適当に選別してください。
余談ですが、今日ヤル気アップして走り回っていたら、雪遊びしてしまいましたwww






W.F.O. FUKUOKA JAPANより返信
この度のお買い上げ、及び画像とレポートのご提供、ありがとうございます!

いやぁ~、W.F.O.ファイター色の強い気合の入った路線へ突っ走ってますね~
ワタシは好きですw
タイヤレタリング、とても上手にできましたね◎

夏タイヤで凍てつく峠道を走りたく気持ちはよ~くわかります
さすが、雪だまりへの乗り上げも豪快ですww
正にワイドファッキンオープン!!



0 件のコメント:

コメントを投稿