2012/03/09

奇しくも?期して?図らずも?.オールペイント近似色

久しぶりに1000T(99H1000ccエンジンベースのチューニングクラス)レースカーを第2サティアンより引きずり出してきました




シャッター付きのガレージに眠って5年程は経過するでしょうか?
屋根に毛布を被せた状態でしたので屋根だけはピカピカにキレイで、他は埃まみれ、色そのものが違って見えます
サビの進行は見受けられません、よって腐り具合に変化なしなのは流石ガレージ保管


この1000Tレースカー、知る人は少ないでしょうが波乱万丈な経歴(車歴)の個体
  • 半分土に埋もれた状態の発掘作業から始まり
  • 寄せ集めの部品でノーマル12Hエンジン搭載のなんちゃってレースカーを作り
  • 余りにも遅いので毎度の如く自分を見失うほど没頭し
  • どうせなら誰もやっていない1000ccで速くしよー
  • と始めてはみたものの・・・
  • 掛かるコストは1300Tと何一つ変わらず
  • 9000rpm仕様のエンジン完成に喜び
  • ミニジャック予選5分で死亡し
  • ドリフトごっこがいとも簡単に出来て
  • APを2分30秒フラットで周回し
  • 岡国3時間耐久をスプリント並みのラップタイムで完走し
  • ミニジャックで2位になり
  • APのレースでクランク折れて死亡

金属疲労でしょうか?廻しすぎでしょうか?無茶苦茶楽しませて貰った1000ccエンジン
最後はクランクがど真ん中から真っ二つに折れました・・・・けどエンジンは掛かってましたら1000ccは凄い!(違?




前置きが長くなりましたが(汁;



久しぶりにシャバに出てきた1000Tグレー号を見て・・・・思わず;`;:゙;`(;゚;ж;゚; )ゴルバチョフッ!



ロドスタの色とそっくりジャンwww
持ち主が一緒なんで何処かで何かがリンクしているのだと思われます

0 件のコメント:

コメントを投稿