お久しぶりっす
生きてます
しんどいだけです
ブログ書く気力無かったっす
ブログアップはまだか?との問い合わせが殺到してます(ウソですw)
本文なげぇよ
覚悟してね
では鹿からw ![]()  | 
| 奈良公園に居る野生の鹿です 鹿鍋にして喰ったら旨そうだったので1頭捕獲してきましたw(ウソ)  | 
![]()  | 
| 一見すると大人しくて可愛い鹿ですが・・・ 鹿せんべいを発見したとたんその性格は豹変します 狂喜乱舞凶暴化しますww  | 
![]()  | 
| 「もうないよ」とアピールすると今度は頭を上下し始めます。 誰が教えたのかは謎ですが、その行動はあたかも「お辞儀」をしているようです。 『もっとおせんべい頂戴』って仕草にみえます。 日本の鹿ってところでしょう。  | 
って、鹿の写真しかない今回の岐阜遠征。
お好み焼きや明石焼き、昭和レトロチックな鄙びたビジナスホテルに中国人観光客大挙襲来や、レース当日の打ち上げ毒舌合戦などの画像が一枚もありません。
どうしましょ?(爆
なんとか頂き物やパクリ物の画像でお伝えしようと思いますw
まずは一番の問題児だった長距離戦隊遠征号のグランビア
【教訓】 2トン超えのワンボックをローダウンしてもカッコ良いこと以外は何も良いことが無いと改めて悟った48歳の春(爆
メインディッシュのYZネタですが、こちらも画像がほぼありません(爆
無許可で画像パクッてきた先はみくたさんのところ、サーセン(^^;
![]()  | 
| もう14回目ですか。 来年は15回目記念大会だそうです。  | 
で、ちょっと気になったミニをご紹介
![]()  | 
| 朝一番ゲートオープン直後に見掛けた艶消しオレンジ うをっ、そーきたか!?と思いました。 女性オーナーでした。 キレーな塗装でした。  | 
この日一番グッときたミニ
パドックでの風景です
| のんびりしています。 他のミニレースイベントと違いピリピリした空気感が皆無なのがこのイベントの特徴w 恐らくは主催者筆頭に会場に居る全てのエントラントがレース慣れした面々だからだと思います。 「マヂなのはコース上のみ」ミタイナ。 そんな空気感に甘えて、現場で空気圧ひとつ見ない・ボンネットひとつ開けない余裕のボクw (※決勝終わってボンネットはとりあえず開けましたがw)  | 
Photo by yutaka toda
![]()  | 
| お昼休みにメインストレート上で行われるアトラクション「靴飛ばし」 昨年キッズクラス2位に甘んじた我が息子、1位を狙って全開で飛ばします。 が、結果2位w また来年頑張ってクダサイ。  | 
Photo by yutaka toda
![]()  | 
| 1300LT class Yaneura Racing H選手 | 
![]()  | 
| 1300LT class Team STANMORE Y選手 | 
![]()  | 
| 1300LT class W.F.O.Fukuoka Japan S選手 | 
決勝 結果
![]()  | 
| これ貰った。カッチョイイ。 | 
【教訓】 クーラー付インジェクション、ガチのノーマル、一切軽量化なしで、会場内一番の深リム鬼キャンシャコタンで、タイヤがフェンダーアーチに接触して白煙モクモク、引っ張りタイヤとキャンバー寝かせ過ぎて接地面積が125位になっとるダンロップD93Jでも「勝てる!」w
帰りの道中は雨オンリー
![]()  | 
| Bunnyちゃん、おんもで初めて雨に打たれマスタの図 | 
![]()  | 
| 翌日3台とも洗車して、天日干しして、荷物片付けて、工具片付けて、商品元に戻して(フリマほぼ売れず)、お金の清算して、溜まった書類整頓してたら一日終わるの巻。 | 
![]()  | 
| 帰ったら納車されてた新車 YZ遠征ですっかり買ったことを忘れてマスタw  | 
![]()  | 
| 人生初の日産車(中身はekワゴンなので三菱だがw) 走りのターボばいw  | 
![]()  | 
| なんちゃらナビのなんちゃらモニターがスゲー | 
![]()  | 
| ルームミラーにも表示されるヲ、スゲー | 
![]()  | 
| 広~い、スゲー | 
![]()  | 
| 左右スライドドアが自動、スゲー | 
![]()  | 
| 15インチアルミ+165/50R15、スゲー 最新の軽自動車、 車枠と排気量が軽規格ってだけで、 装備はモロ高級車ww  | 
![]()  | 
| 一生切れないマフラーマウントとブラケットも入荷しました | 
ヒールプレートⅢ、入荷しました!
![]()  | 
![]()  | 
| ステンレス抜きのW.F.O.旭日旗プレート単体も出来上がりました! | 
![]()  | 
| サイド出しチタンマフラーのブラケット割れ対策品ステンレスバンド出来上がりました! | 
泥沼に嵌ってしまって抜けられなくなってしまったお客さんが、
やっと、取り合えず、動かせるようにまではなりました。
と、北米仕様のMG-Bに乗ってご来店
![]()  | 
| いや~、この個体は味があり過ぎです! トンコツ醤油味背油たっぷりくらいに濃いですww 大変でしょうが頑張って維持してクダサイとお声掛けすると 『これからも部品のほう宜しく頼みます!』 と期待されちゃったww 意外とMG-Bの部品で困ってうちのお店を訪ねてくれて部品手配して有難がって貰っているのですよ、こう見えても。 ・・・MG-B自体を触ったことはありませんがw  | 



































0 件のコメント:
コメントを投稿