2012/02/17

ワタシの知らない世界.WEBERダンドラIDF44

新品購入したままずっとほったらかしだったWEBER IDF44



まずはバラして研究っす(汁

WEBERと言えど、ダウンドラフトキャブなんて使ったこたぁーねぇ


エマルジョンホルダー、長すぎぢゃね?(爆

エマルジョンチューブ・M/J・A/JはDCOEと共通なのね~


この十字架な~んだ?

オグジュアリーベンチュリーみたいです!(驚
コイツが取り難いったらありゃしない
入れ難いし・・・


チョーク=アウターベンチュリーさんです

なんちゅー鋳造の悪さ、巣穴上等!!な出来栄えの悪さにぐうの音も出まへん(爆
コレでも新品ですぜ


コレ、アイドルジェットね
DCOEみたく#45とか#50とかの番手はあるみたいだけど、
それに続くエアー番手のF6とかF8とかの刻印は無いのよねー
(確かにエアーホールは開いていない)



なんじゃコレ?

もしかして加速ポンプさんですか?

どうやらそうみたいです

番手の刻印があるので種類も出てるんだろうケド、その存在は未確認
明らかに「ココを触ってください」的加速ポンプ調整レバー風なものが見受けられるので
こいつで調整とかすんのかな?

謎だ




まー、それにしても造りが粗い
これでいいのか?ってくらい色んなトコの鋳造が悪すぎ
そこがWEBERのWEBERたる所以ってことで納得するしか無いって話ではあるが・・・(汁

実際取り付けてみてちゃんとキャブとして機能してくりゃイイけど
アイドルミクスチャースリーブなんか今にもモゲ落ちそうでとってもショボイし
そもそもミクスチャースクリューがバルク側にくるんで、どうやって廻すんだよ?
とか、
アイドルジェットも同じく向こう側なんでそもそも交換できるんかぃ?
なんて、
取らぬ狸の皮算用っぽい心配事は尽きないww



それよりももっと気になってしょうがないのは
エアーファンネルをボンネットから突き出すには何ミリのロングファンネルが必要かって事www

あ゛ー、はやくヤリタイ

0 件のコメント:

コメントを投稿