そろそろ、
そろそろ、
佳境へ突入か~
ん?
連日連夜遅くまでやってて、画像が沢山です
お陰さまで体重は60kgを割りました
ついでに腹筋も6つに割れてますwww
![]()  | 
| リヤサブフレームブッシュ、年季が入ってます タブン 一度も 交換されてない ・・・っぽい  | 
![]()  | 
| 哀愁漂ってますw | 
![]()  | 
| コイツを投入 | 
![]() ![]()  | 
プギャーーーーッw( ̄∇ ̄;)w 
リヤサブフレームを落とすと大変な事態が発覚 
ボディー側のナットがモゲラーになってます!! 
急遽、予定外の時間を費やして復活 
ナニゴトもスムーズにいきまへん(汁; 
 | 
![]()  | 
| たったこれだけの話しなのですが ブッシュ交換には結構な手間が掛かります 手間を掛けた甲斐はあり、費用対効果は絶大です 一度も交換暦の無いミニは寿命をとうに過ぎていますので、お勧め整備箇所ですよ  | 
![]()  | 
| フロントのディスクローター、スリット入りに育ちましたw | 
![]()  | 
| ロアアーム、調整式に育ちましたww | 
![]()  | 
| フロントサブフレームブッシュ、リヂッドに成長しましたwww | 
![]()  | 
| 磨くつもりはまったく無かったけど、 全面ペーパー入れて、肌を全部落とし、鏡面にしたらどうなるやろか? って妄想に駆られましたので 磨きます(爆  | 
![]()  | 
| この状態で、あと3行程残ってます | 
![]()  | 
| いい加減、電動ポリッシャーを握る握力が無くなってきましたので この辺で勘弁してやります つか、 もう勘弁してください・・・・<(_ _)>  | 
![]()  | 
| おぉぉぉぉっ、流石90年代のミニ! クラッシュパッドを外しても隅々にまで塗装が入ってます!  | 
![]()  | 
| 配線ゴニョゴニョして・・・ 一見するとチープなノーマル3連メーター と思わせつつ・・・実はチト違う センターにタコを配置 それも永井電子OEMのガレージモーリスオリジナル  | 
![]()  | 
| イイネ! ダッシュ割れ、いい味だしてます(と、勝手に思い込んでいますww) この年代の微妙な茶色っぽいグレーって探しても見つかりません 敢えて「割れ」のあるこのダッシュをそのまま使います  | 
![]()  | 
| ヤードから発掘した鉄パイプ | 
![]()  | 
| ヘの字に曲がったパイプ こいつらキレイキレイして取り付けるアルヨ  | 
![]()  | 
| ヘンリー号ばかりやっている訳じゃないとです 同時進行でMOKEちゃんもキーボードポチって弄ってます いやぁ~、コンピューターって頑固者ですね 言うことを聞き入れてくれません(爆 よっぽどワタシのほうがテキトーな脳味噌なんで柔軟性がありそうです  | 



















0 件のコメント:
コメントを投稿