2016/06/12

Day.10/11/12/and13


出るわ出るわの玉手箱に翻弄され、あっという間の4日間。


実質2週間分の仕事を4日間集中工事したので何をやったのかさえ記憶にないす。




順不同ですが記憶にあることだけ序列。
  • アライメント無茶苦茶
  • ブレーキ、タメダメ
  • リヤサブスレームブッシュぐにゃぐにゃ
  • ホイールベースが成長したり減ったりする謎???
  • ハンドルが強烈に左へ取られる
  • フロントをジャッキアップすると左右の伸び足があからさまに違う
  • ウエーバーΦ45が案の定正常に稼動せず却下
  • 元鞘のウエーバーΦ40を再度使う羽目に
  • 空燃比が出ない
  • スチール製インマニ難しすぎる
  • 持ち合わせのジェットが無い
  • セッティングの迷宮に嵌る(後にトラップに気づく)
  • フロントラバーコーン変更と足廻りO/H
  • その他、盛り沢山
もうヘロヘロ(^^;




日陰を求め納車準備を始める同業他社さんが来たり・・・、

吸気温度上昇を少しは回避したい苦肉の策でダクトを取り付けたり、


初めてのお使いキャブセットはおっかなびっくり、

何度かやってるうちになんとなく判ってきたような?きてないような?
大丈夫かヲ!?



ある目論見があってファンネル改造してエアクリ付けてみたり・・・



黄色と赤色だったり・・・


巨匠が陣中見舞いに来られ、
最終慣らしとセット確認へ
SS(スペシャルステージ)へ二人して出掛けてみたり・・・。






これはなんとなく、なんとなく思う私個人の考えになりますが、


走ることが好きな人は沢山います。
ミニというクルマ、走らせるとすごく楽しくて夢中になれるクルマでもあります。

サーキットを偶に走って「タイムが~!!」とか「コーナーが~!!」とか「タイヤのグリップが~!!」とか「アライメントが~!!」とか「セッティングが~!!」とか「トラクションが~!!」とか言うのはとても愉しい事ですがその前に、もっとクルマのこと・エンジンのこと・足の事・キャブのことなどの仕組みや成り立ちを勉強してみてください。

どういう仕組みでキャブは働いているのか?どういう理屈でエンジンは動いているのか?この部品はどのような役目を果たすものなのか?といった基礎を知っている・知らないとではその後のスキルアップに大きな差がでてきます。
ショップにリセッティングのオーダーを出す際にも、あなたが明確に指示しなければショップの人間は何をどうのように調整してよいのかすら判りませんし、あなたの希望通りのクルマに成り上がることはありません。
そのミニは貴方がオーナーです。
そのミニの事を一番把握しているのが貴方自身でなくてはなりません。
手を汚す・汚さないは夫々に任せますが、
仕組みを理解した上でないと、夢のような目標ばかりが先に立ち、具体的に今何をやるべきなのか?優先事項は一体何なのか?さえ見えなくなってきてしまいます。
知らないままだと目的のタイムやセッティングなんて1mmも出ること無く遠のくばかりか、結果大枚を叩いてエンジンを壊すだけのオチとなってしまいます。

(サーキットを)走りたいのなら、まずはクルマの事をもっと勉強して理解することも大切です。
次にしっかりと足廻りの初期化(イニシャル)を出すこと。
もちろん練習はしなきゃダメでしょうね。
エンジンパワーなんかずっと先の話。
ハンドルを握るのはあなたですから。












そんな目まぐるしく忙しい中、遊んでばかりはいられません。
私は私で、お待たせしているお仕事を同時進行で進めます。

安心してください。

オレンジ色も無事にエンジン始動しております。
ラムダセンサーが死亡しておりましたので新品交換後の動作確認。
その他諸々も含めすべてOKです。

とても静かなエンジンです。

納車までもう少しお待ちください。




0 件のコメント:

コメントを投稿