W.F.O. Body Kitの続きデス。
エアロキットにプラスして、ダウンフォース効果を目論み床面フラット化とリヤディフューザーを作ってはみましたが、ハイスピードコーナリング中のリヤトラクションを稼ぎ出すまでには至らず?と思われ。
じゃ、上から押さえ込むか・・・
って事で、躊躇なくGTウイングを取り付けてみました~。
![]()  | 
| 市販のGTウイングでは最小のW=1340mm、 ラダー長(足)は一番長い350mmをチョイス。 それでもラダー長が足らず、40mmの下駄を作成して取り付け。  | 
![]()  | 
| 昨今のWRカーを参考に、羽根の位置を決める。 空力うんぬんは不明だが狙った位置に収まった。  | 
![]()  | 
| リヤウインドウの切り抜き&フィッティング | 
![]()  | 
| 何度も切り抜き&フィッティングを繰り返す。 | 
![]()  | 
| 最終もう一度接触箇所の拡大切削が必要かな。 | 
![]()  | 
| 今後追加で左右ラダーにターンバックル式の引っぱり棒を取り付けますが、 今の時点で、前後&左右に揺さぶってもウイング自体はビクともせず車体が動きます(笑)  | 
![]()  | 
| W.F.O. Body Kitのオプション品であるチビスポも取り付け。 憧れのダブルウイングになりました~w  | 
![]()  | 
| サイドカナードも追加で装着。 お飾り風味ですがガッチリ取り付けてますよ。  | 










うわぁお!リヤガラスからってのがミニミニらしさ全開で素晴らしいです!
返信削除笑劇的でした笑
ミニ・ミニ2018年9月1日 10:47
まだまだ詰めなきゃならない箇所だらけ。
削除う~ん、って何時も考えてる。
速く走らせたいけどね!